所在地:伊豆市土肥 松原公園
「松原公園にある島木赤彦の歌碑。歌は赤彦の代表作の一つ。
所在地:伊豆市湯ヶ島 西平神社参道
湯ヶ島で詠んだ、若山牧水の「山桜の歌」の歌碑
所在地:伊豆市湯ヶ島 浄蓮の滝入口
「伊豆のうたびと」穂積忠の歌碑。春の山葵田を詠んだ歌
所在地:伊豆市湯ヶ島 旧湯ヶ島小学校
旧湯ヶ島小学校の校庭にある井上靖の詩碑
所在地:伊豆市湯ヶ島 井上靖旧邸跡
井上靖旧邸跡の「しろばんば」の文学碑
所在地:伊豆市湯ヶ島 滑沢渓谷
滑沢渓谷にある井上靖「猟銃」の詩碑
所在地:伊豆市湯ヶ島 水生地下
踊子歩道沿いの「伊豆の踊子」の文学碑
所在地:伊豆市湯ヶ島温泉
「檸檬」の梶井基次郎ゆかりの地に建てられた文学碑
所在地:伊豆市船原温泉
島木赤彦が船原温泉で詠んだ歌が刻まれた歌碑
所在地:伊豆市修善寺 自然公園内
修善寺自然公園に建てられた、夏目漱石の漢詩碑
所在地:伊豆市修善寺梅林内
修善寺梅林にある「修禅寺物語」文学碑
所在地:伊豆市加殿 妙国寺
加殿の妙国寺境内の芭蕉の句碑
所在地:伊豆市原保 妙泉寺
原保の妙泉寺門前の句碑
所在地:伊豆市白岩 天神社
白岩の天神社の芭蕉の句碑
所在地:伊豆市柳瀬 実成寺入口付近
柳瀬にある芭蕉の句碑
所在地:伊豆の国市長岡1056
北原白秋が度々訪れた。川端康成は「伊豆温泉記」でここの湯を称賛した。
所在地:伊豆市湯ヶ島892-6 道の駅「天城越え」昭和の森会館内
伊豆にゆかりの作家120人の資料が収蔵、展示されている。
所在地:伊豆の国市長岡1045
実篤の宿 いずみ荘内にある文学館
所在地:伊豆の国市寺家 願成就院
北条時政の墓近くの水原秋桜子の句碑
所在地:伊豆の国市寺家 願成就院
足利茶茶丸の墓近くの石田波郷の句碑
所在地:伊豆の国市 最明寺
最明寺にある萩原麦草の句碑
所在地:伊豆の国市 葛城山頂
葛城山頂きの萩原麦草の句碑
所在地:伊豆の国市 広瀬公園
広瀬公園にある穂積忠の歌碑
所在地:伊豆の国市 女塚公園
女塚公園の中河与一・幹子の歌碑
所在地:伊豆市市山 伊豆市役所天城湯ヶ島支所
市山にある古見豆人の句碑
所在地:伊豆市湯ヶ島 バス停天城山荘
三本松にある五所平之助の句碑
所在地:伊豆市湯ヶ島 水鳥恋広場
水恋鳥広場にある与謝野晶子の歌碑
所在地:伊豆市湯ヶ島 熊野山墓地
井上靖墓地のわきにある靖の詞碑
所在地:伊豆市修善寺 頼家墓の側
修善寺温泉にある仮名垣魯文の句碑
所在地:伊豆市修善寺 梅林
修善寺梅林の尾崎紅葉の句碑
所在地:伊豆市修善寺 梅林
修善寺梅林の高浜虚子の句碑
所在地:伊豆市修善寺 梅林
修善寺梅林の市川左団次の句碑
所在地:伊豆市 静岡県立伊豆総合高校
伊豆総合高校にある井上靖の詞碑
所在地:伊豆市修善寺 鹿山
修善寺温泉にある吉田明枝の句碑
所在地:伊豆の国市長岡 最明寺
最明寺にある窪田空穂の北条時頼を偲んだ歌碑。
所在地:伊豆の国市長岡 最明寺
最明寺の上田五千石の句碑。椿の花の色が鮮やか。
所在地:伊豆の国市 富士屋旅館わき道路沿い
大仁宿に残る芭蕉の句碑。
所在地:伊豆市茅野 浄水場
旧下田街道沿いの島崎藤村の文学碑
所在地:伊豆市 踊り子歩道 野畦
踊子歩道沿いの横光利一の文学碑
所在地:伊豆市湯ヶ島
日本百名山のひとつ、天城山。八丁池は「天城の瞳」とも呼ばれる断層湖。