
松尾芭蕉 句碑
芭蕉の「春もやや気色ととのう月と梅」と並べて、「槇の戸や蛙のあとの郭公」の句が刻まれている。幕末から明治にかけてこの地で活躍した金壽堂千之の句である。蕉門に連なる俳人の一人なのであろう。
碑文
春もやや 気色ととのふ 月と梅 槇の戸や 蛙のあとの 郭公 金壽堂千之
所在地:伊豆市柳瀬 実成寺入口付近
芭蕉の「春もやや気色ととのう月と梅」と並べて、「槇の戸や蛙のあとの郭公」の句が刻まれている。幕末から明治にかけてこの地で活躍した金壽堂千之の句である。蕉門に連なる俳人の一人なのであろう。
春もやや 気色ととのふ 月と梅 槇の戸や 蛙のあとの 郭公 金壽堂千之
所在地:伊豆市柳瀬 実成寺入口付近