所在地:河津町湯ヶ野236
「伊豆の踊子」の主要な舞台、湯ケ野の福田家
所在地:南伊豆町加納791-1(南伊豆町立図書館内)
ふるさとに建てられた、詩人石垣りんの文学記念室
所在地:下田市柿崎 三島神社境内
吉田松陰像の台座に刻まれた松陰の歌碑
所在地:下田市柿崎 弁天島入口
窪田空穂が柿崎で松陰を偲んで詠んだ歌
所在地:下田市四丁目 泰平寺
漂泊の俳人種田山頭火の伊豆での句
所在地:下田市須崎 恵比寿島
神子元島の灯台に旧友を訪ねた折の牧水の歌
所在地:南伊豆町下賀茂 銀の湯会館
下賀茂温泉を好んだ明治の文豪幸田露伴の歌碑
所在地:南伊豆町子浦 西林寺墓地
詩人石垣りんの墓地にある詩碑
所在地:河津町湯ケ野 福田家横
「伊豆の踊子」の主要舞台、湯ケ野の文学碑
所在地:下田市柿崎 三島神社
柿崎の三島神社境内にある井上剣花坊の句碑
所在地:下田市原田 白浜神社
柿崎の白浜神社境内にある藤原光真の句碑
所在地:下田市白浜海岸
白浜海岸の砂浜にある北原白秋の歌碑
所在地:下田市原田 大浜海岸
白浜の見晴らし広場にある与謝野鉄幹・晶子の歌碑
所在地:下田市吉佐美大浜
吉佐美大浜の、近藤芳美と若山牧水の神子元島灯台を詠んだ歌碑
所在地:下田市 間戸ヶ浜海遊公園
間戸ヶ浜に立つ西条八十の詩碑
所在地:下田市 下田公園
下田公園の佐藤惣之助の詩碑
所在地:南伊豆町石廊崎
石廊崎灯台に向かう道沿いの関萍雨の句碑
所在地:松崎町 婆娑羅峠
婆娑羅峠に立つ野口雨情の童謡碑
所在地:松崎町 牛原山町民の森
松崎町 牛原山町民の森に立つ若山牧水の歌碑
所在地:松崎町 牛原山町民の森
松崎町 牛原山町民の森に立つ佐藤惣之助の詩碑
所在地:河津町 浜橋
河津町 浜橋のたもとに立つ中河幹子の歌碑
所在地:賀茂郡南伊豆町大瀬
南伊豆の景勝地、蓑掛け岩。石垣りんの思い出の場所でもある。
所在地:賀茂郡河津町峰
現在も活発に自噴を続ける峰の大噴湯。火山の恵みのひとつ。
所在地:賀茂郡南伊豆町石廊崎
伊豆半島南端の景勝地石廊崎。火山の贈りもののひとつ。
所在地:賀茂郡河津町梨本
火山から流れ出した溶岩流が作りだした景観、河津七滝。