
佐藤惣之助 詩碑
佐藤惣之助(1890~1942)は大正から昭和前期の詩人。「松崎港」と題する詩が碑となって、牛原山町民の森に建てられている。晩年は歌謡曲の作詞を手掛け、「赤城の子守唄」「人生劇場」他多くの作詞をしたことでも知られている。
碑文
松崎港 南真天ここは帆船のかげ 鰤も来ようといふ冬 涛のさきにたんぽぽがもえ たんぽぽの上に少婦たちが 足投げ出しておしゃべりする 亜米利加へ行った お兄さんのことを 布哇(ハワイ)へ行った姉さんのことを
所在地:松崎町 牛原山町民の森
佐藤惣之助(1890~1942)は大正から昭和前期の詩人。「松崎港」と題する詩が碑となって、牛原山町民の森に建てられている。晩年は歌謡曲の作詞を手掛け、「赤城の子守唄」「人生劇場」他多くの作詞をしたことでも知られている。
松崎港 南真天ここは帆船のかげ 鰤も来ようといふ冬 涛のさきにたんぽぽがもえ たんぽぽの上に少婦たちが 足投げ出しておしゃべりする 亜米利加へ行った お兄さんのことを 布哇(ハワイ)へ行った姉さんのことを
所在地:松崎町 牛原山町民の森