
観海学人 詩碑
観海学人は本名を池谷観海といい、1863年に生まれた。18歳の若さで小学校教諭となって以来教鞭を取りつづけ、旧制沼津中学(現沼津東高等学校)では長く漢学を教えた。早くから中央詩壇で詩人として名を馳せ、明治の文人徳富蘇峰らと親しく交わった。この碑で1940年に78歳で死去したのち、旧制沼津中学同窓会「香陵会」有志によって建立されたもの。
碑文
夜道空城の外 君と行き且つ看る 松林風動かず 名月衣を照らして寒し
所在地:沼津市千本 千本浜公園内
観海学人は本名を池谷観海といい、1863年に生まれた。18歳の若さで小学校教諭となって以来教鞭を取りつづけ、旧制沼津中学(現沼津東高等学校)では長く漢学を教えた。早くから中央詩壇で詩人として名を馳せ、明治の文人徳富蘇峰らと親しく交わった。この碑で1940年に78歳で死去したのち、旧制沼津中学同窓会「香陵会」有志によって建立されたもの。
夜道空城の外 君と行き且つ看る 松林風動かず 名月衣を照らして寒し
所在地:沼津市千本 千本浜公園内