かかりつけ湯NEWS!
ENGLISH

源泉かけ流し 子宝の湯 御宿さか屋


江戸創業、源泉100%静寂の名湯と地素材の食に癒される

かかりつけ湯

<宿DATA>

源泉かけ流し 子宝の湯 御宿さか屋
http://www.yoshina-sakaya.co.jp
〒410-3208 静岡県伊豆市吉奈101
TEL:0558-85-1100
FAX:0558-85-1344
料金のめやす ※税・サ込、入湯税別
<平日割引>
お一人様15,800円~
(ただし、1室2名様以上、1泊2食付き)
<お一人でご利用可能>
22,000円~
(1泊2食付き、平日・休日限定(トップシーズン除外))

<温泉DATA>

<源泉>
源泉名 大湯・花沢の湯・煤垣の3箇所
源泉名 吉奈温泉
湧出形態 遠隔地からパイプ送湯
泉温・湧出量 (45.3/47/65.5)℃・425ℓ/分
泉質名 単純温泉
掲示用泉質名 アルカリ性単純温泉
適応症 神経痛・関節痛・胃腸病・婦人病・子宝の湯・美肌など
<浴槽>
主な浴槽名 白藤の湯・太郎さん風呂・酒樽の湯・はなの湯・オリオン座風呂
加水
加温
循環装置
給排湯方式 かけ流し
入替頻度 毎日完全換水
入浴剤
消毒
浴槽温度 39~44℃
施設紹介

400年の造り酒屋から旅館へ転身

さか屋の前職は24代を数える造り酒屋。江戸時代に宿へと転業しましたが、オリジナルの地酒を親戚の造り酒屋で仕込みます。すっきりと爽やかな口当たりは女性の方にも大変好評です。 湯上がりや寝酒に一杯お召し上がり下さい。また、自然に囲まれた当館の周りには、沢山の野の花が咲きます。そんな野の花を少しだけ皆様にもご覧頂きたいと、女将が毎日50以上の花々を生けています。

施設紹介

「霊泉~子宝の湯」は加水加温一切なしの「生きた温泉」

善名寺と共に1200年余の歴史を持つ、伊豆最古の名湯「吉奈温泉」は江戸時代には既に「霊泉~子宝の湯」として名を馳せ、24軒もの宿が並んでいたと云います。当時からぬるめの湯で、これが女性の身体を暖めるのにちょうど良いと評判となり「子宝の湯」として人気となりました。循環なし・加水なし・加熱なしだからこその「生きた温泉」を楽しんでいただければ幸いです。

施設紹介

岡本太郎と親交あつい宿

御宿さか屋は芸術家岡本太郎さんが愛した宿。館内には太郎さんの絵画や、その名も「太郎さん風呂」という、氏自らがデザイン・設計を手がけた湯船があります。また、ジビエ料理(野生料理)が好きだった太郎さん考案の「大名焼き」は、食事の際にお召いただく衣装からお城の形の食器や鉄板など、細部にもこだわったさか屋40年来の人気料理。猪肉と天城野菜を炭火で焼き、ポン酢で召し上がっていただきます。

健康に配慮した食事
<持病・アレルギー対応 >
女将が栄養士のため、糖尿病のカロリー制限や心臓病の禁止食など持病に対応の食事提供は既に実施中。事前に禁止食材などご相談下さい。
山葵・鮎・伊豆の地魚・桜海老など地の食材を使用し、無添加・ヘルシーかつ手の込んだ美味しい創作会席を提供。少しずつ多くの食材を多彩な演出で、ゆったりと時間をかけて食して頂きます。献立は年に10回程度旬のものを使い変更いたします。
食品アレルギー対応については専門分野の見解を含め検討中です。特に近年多くのアレルゲンにより深刻な症状も生じかねないため慎重にならざるをえません。コンタミネーションの問題もあります。ただし禁止食材の除外は可能。
休前日と繁忙期意外は対応可能です。事前にご相談下さい。

健康プログラム
<入浴法指導>
古来より伝わる「子宝の湯」の入浴法指導

各種体験
<館内施設 >
古来より「霊泉~子宝の湯」として名高い源泉を100%掛け流しで満喫できる6つの湯。趣の異なる6つの湯全てから、溢れる自然を体感しつつ上質な湯浴みを24時間利用できます。
特に絶景の貸切露天風呂『酒樽の湯』は高台に位置し、満天の星や天城の新緑を見渡しながら源泉の湯浴みが出来る癒しの湯。貸切露天風呂『はなの湯』は目前に咲く四季の花々がのんびりと癒してくれます。露天岩風呂『オリオン座風呂』には寝湯を併設、星を眺めながら入浴できます。その他それぞれに特徴のある湯で、源泉100%掛け流しを満喫できます。
陶芸・散策・茶室・ギャラリーなど昔ながらの宿の風情と緑溢れる環境です。
<各種体験>
陶芸・散策・ギャラリーなど昔ながらの風情、緑溢れる環境と豊富な6湯をお楽しみいただけます。