伝統の日本建築にモダンさが調和した文化財の木造旅館
創業明治7年。日本の様式美に彩られた建物は、7つもが国の登録有形文化財に指定されています。門を入ると、長いアプローチの先に昭和の初めから変わらぬ姿で多くの文人墨客を招いた玄関が迎えてくれます。
お泊りいただいた翌朝は、館主自らが案内する館内ツアーにお出かけください。太い梁、段差のある階段、手作りの窓ガラスなど、当時の職人の腕の確かさを見ることができます。
こころゆくまで温泉三昧。タイル張りの大浴場や天狗の湯
温泉は源泉かけ流し、泉質はカルシウム・ナトリウム硫酸塩泉です。昔ながらの壁画「浄蓮の滝」が飾られた昭和初期のタイル張りの大浴場、天狗が入ったと言われる竹垣で囲まれた露天風呂、不思議な風情の洞窟風呂、半露天風呂、貸切露天風呂など、趣の異なる5つのタイプのお風呂がございます。渓流沿いの露天風呂にゆったりと身を沈め、川の流れを眺めながら心ゆくまで美肌の湯をご堪能ください。
目にも舌にもたのしい和会席料理の数々
お食事は、伊豆の魚介類と旬彩をふんだんに使用し、見た目にも味にもこだわった月替わりの和会席料理を提供しております。薬膳味噌仕立てで味わうこだわりの猪鍋、金目鯛の温泉蒸しなど素材のおいしさと季節感のある料理をご賞味いただけます。またアレルギー対応、低カロリーメニューや塩分コントロールなど、お客様の要望にできる限り対応しておりますので、ご予約の際にはお気軽にご相談ください。お湯と人のあたたかさが伝わるおもてなしを目指しております。