かかりつけ湯NEWS!

湯治場21 大見山荘


ゆったりと里山。良質の湯につかり、こだわりを食します。

かかりつけ湯

<宿DATA>

湯治場21 大見山荘
http://www.omisansou.com/
〒410-2509 静岡県伊豆市梅木70-6
TEL:0558-83-3034
FAX:0558-83-3034
料金のめやす ※税・サ込、入湯税別
<通年割安料金>
お一人様7,450円~(1泊2食)
<お一人でご利用可能>
7,450円~
(但しご高齢の方、てんかんしつの方などの場合、付き添いをお勧めすることもあります)

<温泉DATA>

<源泉>
源泉名 梅木2号
源泉名 白岩温泉
湧出形態 遠隔地からパイプ送湯(50m)
泉温・湧出量 50℃・300ℓ/分
泉質名 硫酸塩泉
掲示用泉質名 ナトリウム-硫酸塩泉
適応症 高血圧、動脈硬化、外傷、アトピーなどの慢性皮膚炎
<浴槽>
主な浴槽名 家族用風呂
加水
加温 有 ※機械の循環で保温
循環装置
給排湯方式 循環・新湯注入かけ流し
入替頻度 毎日
入浴剤
消毒
新湯 18ℓ/分
浴槽温度 48℃
施設紹介

里山の風景が心をいやす現代の湯治場

温泉の湧出から約30年の新しい土地ですが、従来の歓楽街を伴った温泉地のあり方と異なって素朴な佇まいが壊される事なく、静かに四季の自然を楽しんでいただける気風が残されております。近くには大見川が流れ、里山の風景が心を癒してくれます。泉質はナトリウム硫酸塩泉で温度は約48度。ナトリウムが多いせいかとても温まります。また、お肌もつるつるになります。

施設紹介

野菜中心の献立。自家栽培の野菜はうまみがいっぱい

お食事で使う野菜は、ほとんどが自家菜園で育てた無農薬・有機栽培。自然相手なので、毎日が挑戦です。肥料も安全安心なものを選んで使っています。味噌は毎年手作りで、添加物も一切使いません。食卓に出す漬物や梅干しも好評です。湯治場なので華美な料理は提供していませんが、連泊しても飽きないように、10日間くらいまでは夕食メニューを被らせないようにしています。

施設紹介

長期滞在したい穴場の宿

館内は段差が少なく、手すりなど身体の不自由な方やお年寄りに優しい作りとなっています。本物の湯治で健康を取り戻してもらいたい、という強い想いで作った宿です。宿泊料金を安く抑え、食事も体にやさしい、飽きのこない献立を工夫しています。周辺にはレンガ造りの導水橋や浄蓮の滝など散策に適した場所も多く、落ち着いた雰囲気の中で長期滞在や連泊での静養ができます。

健康に配慮した食事
<持病・アレルギー対応 >
持病・食品アレルギー・塩ひかえめ・低カロリーの食事に対応します。

各種体験
<各種体験>
家庭的な雰囲気と、家庭菜園で作った完全無農薬の野菜を中心にした家庭料理、通常の温泉地と異なり、素朴な佇まいが壊されることなく静かに四季の自然を楽しんで頂ける気風が残されている場所に建つ湯治場です。
竹炭体験、豆腐作り体験、里山ウォーキング等が楽しめます。