
松尾芭蕉 句碑
俳聖松尾芭蕉(1644-1694)は江戸時代前期の俳諧師。蕉風とよばれる句風を確立した。宇佐美の朝善寺の枝垂れ桜の下に句碑が建てられている。もとは檀家の地にあったものが明治の末年に寄進されたという。
碑文
としとしや さくらをこやす 花のちり
所在地:伊東市宇佐美845 朝善寺
俳聖松尾芭蕉(1644-1694)は江戸時代前期の俳諧師。蕉風とよばれる句風を確立した。宇佐美の朝善寺の枝垂れ桜の下に句碑が建てられている。もとは檀家の地にあったものが明治の末年に寄進されたという。
としとしや さくらをこやす 花のちり
所在地:伊東市宇佐美845 朝善寺