第18回アドバンストセミナー
2025年01月18日
◆ 2024年度 推進部会全体会議
◆ スキルアップセミナー2024
◆ 2024年度認定CRC養成講座
◆ 臨床研究・治験関連業務に役立つQ&A集
◆ バイオジャパン2024 ブース出展
◆ 株式会社DCT Japanと業務提携契約を締結
◆ 日本臨床試験学会 第16回学術集会総会 ブース出展
領域別に学ぼう!疾患の特徴と治験のポイント〜脳血管疾患〜
「脳血管疾患」について、医師、作業療法士、CRCのそれぞれの立場からご講演いただく研修会をハイブリッドにて開催しました。
当日は静岡県治験ネットワーク内外から約120名の治験・臨床研究関係者の皆様にご参加いただきました。
これならわかる!脳血管疾患診療〜基礎編〜
静岡赤十字病院 脳神経内科 部長 今井昇 先生による講演。
受講後アンケートにて「基礎から画像の見方、治療まで大変わかりやすく理解できました」「CRCとして経験年数が短いため、基礎からの内容だったのが分かりやすくてとても良かったです」等のコメントをいただきました。
これならわかる!脳血管疾患診療〜治療/予防編〜
静岡赤十字病院 脳神経内科 部長 今井昇 先生による講演。
受講後アンケートにて「脳血管疾患に対する基本的な知識や治療、予防的介入等幅広く解説していただき非常に学びになりました」「治験だけでなく自分も将来罹患する可能性があり、血圧を下げる等今からでも予防できることを知れて良かった」等のコメントをいただきました。
脳血管疾患患者のリハビリテーション
静岡市立清水病院 リハビリテーション技術科 作業療法士 弓まり子先生による講演。
受講後アンケートにて「作業療法士さんとのコミュニケーションは経験がなく、実施に患者さんへどのような対応をされているのかを知ることができ、大変参考になりました」「実際のリハビリの内容や様子を動画で見れてよかった」等のコメントをいただきました。
CRCの立場から〜脳血管疾患の治験を経験して〜
中東遠総合医療センター 臨床研究管理室 薬剤師/CRC 北島信三先生による講演。
受講後アンケートにて「治験登録に向けての取り組みやICのご家族との関わりなど率直なご意見が聞けてよかった」「急性期の試験に関わったことがなかったので、関わり方や介入方法等が勉強になりました」等のコメントをいただきました。